この情報は2017年2月21日のものです。
亀戸天神の名物といえば『梅』と『藤』
ということで、梅まつりに行ってきました。
『梅まつり』は2月4日から3月5日までです。
目 次
1. 行き方
1-1. 電車
1-2. バス
2. 植わっている梅
3. 2/21の開花状況
4. おまけ
1.行き方
駐車場はありません。
電車
総武線亀戸駅の北口から、あるいは東武亀戸線亀戸駅から、または総武線/地下鉄半蔵門線錦糸町駅の北口から徒歩15分です。
ちょうど亀戸と錦糸町の間にあるので、どちらからでも便の良い方をご利用ください。
バス
下車するバス停はいずれも『亀戸天神前』です。
系統名 | 行き先 | 経由 |
---|---|---|
上26 | 亀戸駅前 | 根津駅前・入谷二丁目・西浅草三丁目・とうきょうスカイツリー駅前 |
上26 | 上野公園 | とうきょうスカイツリー駅前・西浅草三丁目・入谷二丁目・根津駅前 |
草24 | 東大島駅前 | 亀戸四丁目・亀戸駅前・西大島駅前・大島駅前 |
草24 | 浅草寿町 | 大島駅前・西大島駅前・亀戸駅前・亀戸四丁目 |
2.植わっている梅
境内に300本以上が植わっています。
3.2/21の開花状況
うーん、『見頃には早く、また遅くもある』状態。
咲いていた木は昨日の強風でかなり散ってしまったという感じなので、まだ蕾でこれからという木に期待といったところでした。
4.おまけ
太鼓橋のふもとにちょうど水が溜まっていたので、こんなものを撮ってみました(笑)
それに、スイセンが盛り。
今の時期、メジロが多く撮られていますが、たまにはスズメも撮ってあげなきゃね。
よかったら下の♥をクリックしてね / If you like this post, cluck this heart.
« Japan:大谷田公園 梅園 2017 〈*〉 Japan:袋橋公園 桜 2017 »